ごあいさつと活動報告

皆様はじめまして。
花王デモ第二期運営委員会です。

第1回花王デモでは、皆様の暖かいご協力のもと
お天気にも恵まれ、大きな事故もなく無事に成功させる事が出来ました。
また、思いの外多くの方にご参加頂きました事
改めまして篤く御礼申し上げます。

第2回も必ず成功させようと
先日の反省会で発足した二期運営もがんばって動いております。

現在決まっておりますのは

日程●2011年10月21日(金)
集合場所●中央区 坂本町公園(旧・坂本公園)


です。

ルートは、運営内で協議しつつ関係各位に相談中です。
スレに挙げて頂いた場所については
出来るだけ多く取り入れて行きたいと思っていますが
ご承知の通り、デモルートについていくつかの制限がございます。
加えて、花王本社周囲には法令上どうしても使えない道があり

・花王本社を一周するのは不可能
 (本社の周りは一方通行・中央分離帯があり、
  更に同じ道を通ってはいけない・交差してもいけないため)
・中央通りはデモ通行不可
 (防災時の車道確保のため)
 依って中央通りに面した三井・三越・高島屋の前に行くのはとても難しい

となっております。
スレに投下して頂いた案や画像が大変参考になり助かっていますので
引き続きご提案頂けますようお願い申し上げます。



※2ちゃんねるへの書き込みは花王デモ運営◆ISJ/s1OZuAが全て一括して行います。

本日以降、当ブログ・上記コテトリでの書き込み・公式twitterbot
での発信情報のみが「公式発表・公式見解」とさせて頂きます。

ご意見・ご要望がある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。
Check
スポンサーサイト



2011/10/01(土) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

ボランティア募集のお知らせ

第2回花王デモを行うにあたりまして
ボランティア募集の受付を開始いたしました。

10月21日(金)のデモ当日にお手伝い頂ける方は
右側メールフォームより

お名前(HNで結構です)
メールアドレス(確実に連絡のつくもの)
希望するお仕事内容(整理・警備・救護・コーラー・撮影など)
コメント(資格・経験の有無、事前打ち合わせ参加可能、応援コメントなど)

を記入してお送りください。
前回同様、当日でも対応可能にはいたしますが
出来るだけ事前に登録して頂けるととても助かります。

携帯・スマートフォンの方は
fujitvkaodemo@gmail.com
宛に、上記項目を記入の上メールをお送り下さい。


多数のご応募を、運営一同心よりお待ち申し上げております。


※運営希望頂いたさこう様
こちらからのメールが届いていないようです。
右側メールフォームよりご連絡ください。

ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。
Check

2011/10/01(土) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

第二期運営委員の紹介

現在決まっているメンバーと役割分担を紹介します。

花王デモ実行運営委員会・第二期メンバー

運営代表・・・・・・・・・・スナフキン ◆kN7yEmFXJc
副代表・・・・・・・・・・・・黒部
広報担当(HP)・・・・・一条
    (twitter)・・・・・SE
     (mail)・・・・・・全員
ボランティア受付・・・・・SE

撮影担当・・・・・・・・・・・bolan
スペシャルサポート・・・・碧庵


昨日お知らせしたように、2ちゃんねるへの書き込みは
花王デモ運営◆ISJ/s1OZuAが一括して行い
「公式発表」は運営コテトリでの書き込みのみになります。
本日以降、新旧運営のコテトリによる書き込みは公式発表ではありません。
よろしくお願いします。


ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。
Check

2011/10/02(日) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

国旗・プラカード・チラシについて

●国旗
日本国旗(日の丸)のみとします。
サイズに制限はありませんが、常識的な大きさ(片手で制御出来る程度)推奨。
それ以上の大きさのものを持ち込み希望の場合は事前にご連絡ください。
大きさについて、ある程度の制限をお願いするのは、主に危険防止のためです。
デモルートは基本的にビル街で、天候に関わらず強いビル風が想定されます。
また、細い路地に入れば、道路の上部に看板等の障害物が多い事もあり
当デモは、女性や小さいお子様が参加されるだろう事を鑑みて
事故防止のためにも"片手で制御出来る大きさ"という
ある程度の基準はあってしかるべきと考えます。


●プラカード
並んで歩く周囲の方の迷惑にならないサイズ(最大A2サイズ)推奨。
言語は日本語と英語のみとし、事実確認の取れない内容や
特定の個人・団体を誹謗中傷する内容のものは自粛して下さい。
過度に酷い内容のプラカードを見かけた場合はご参加いただけません。


●チラシ
チラシ内容についても、プラカード同様
事実確認の取れてない内容や
特定の個人・団体を誹謗中傷する内容のものは自粛して下さい。
過度に酷い内容のチラシを見かけた場合は、配布を止めていただきます。
チラシについては、当日に内容チェックがありますのでご協力よろしくお願いします。


*デモ中・公園での物販は禁止されていますので
国旗・その他アイテム・個人チラシの小分け販売などはご遠慮くださるようお願い申し上げます。

ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。



Check

2011/10/03(月) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

支援金で義援金

9月16日のデモ中、参加者の方から
白い封筒を渡されました。
中身を察した運営側が、これは頂けませんと
何度も丁重にお断りしたのですが
最後は無理矢理運営の手の中に押し込まれ
その善意の方は去って行かれました。

9月25日の反省会の日に
反省会参加者全員(新旧運営)の前で
もみ合ったあとの見られる少々くたびれてしまった封筒を
丁寧に開封・確認しました。
中からは1万円が出てきました。

◆花王デモ運営関係者は、金銭の支援を一切受け付けておりません。

ですので、このありがたい1万円は
「花王デモ実行委員会」名義で寄付させて頂く事にしました。

こちらが義援金振り込みの受領書です。
義援金受領書~二件分

東日本震災義援金に五千円
先だっての台風12号によって甚大な被害を受けた
三重県災害義援金に五千円
合計で一万円です。

支援金を下さった善意の参加者の方にもご納得頂けたら幸いです。
お気持ちは運営全員でありがたく頂戴致しました。
本当にありがとうございました。


9月30日が締め切り日だった、花王からの返答は
週末を挟んでしまったので、3日(月曜日)に確認の予定でしたが
担当の者が多忙のため、届いているかどうかの確認が取れておりません。
近日中に確認の上必ずお知らせしますので、今しばらくお待ちください。


本日(4日)確認してまいりました。
お返事は届いていませんでした。
今後の対応については、新旧運営全員で協議します。




ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。



Check

2011/10/03(月) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

集合時間とおおまかなルート

●日時などが確定しましたのでお知らせします。
(許可書発行はまだ先になります)

日程:10月21日(金)

集合時間:11:30(前回より30分遅くなりました)

スタート:12:00

集合場所:坂本町公園(前回と同じです)

ル ー ト:正式発表までお待ち下さい(花王本社・コレド日本橋前は通ります)

解  散:常盤橋公園(流れ解散になります)


・チラシ配布・撮影・その他ボランティアの方は
 上記時間より早めの集合になります。
 (詳しい時間は追って発表します。)
・撮影に関しての諸注意は後日発表します。


国旗・プラカード・チラシについてはこちら
ボランティア募集のお知らせはこちら


ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。


Check

2011/10/05(水) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

公式バナーとアイコン

花王デモの公式バナーが出来ました。

当活動に賛同・ご協力頂けるサイトオーナー様は
ご自由にお持ちください。


ブログ・サイト用
ban_g1.gif ban_g2.gif ban_g3.gif

ban_p1.gif ban_p2.gif ban_p3.gif

ban_k.gif


HP・ブログ内でご使用の際のhtmlタグは
下記をコピー&ペーストしてお使いください。

<A Href="http://kaodoff.blog.fc2.com/" Target="_blank"><img src="ファイルの場所" alt="花王デモ公式サイト"></A>

twitter&mixi用
花王デモ・twitter&mixi用アイコン(のんさん作)

画像だけご使用の際は、当サイトのURL http://kaodoff.blog.fc2.com/と
ブログタイトル花王デモ公式サイトを文中にて並記して頂けると幸いです。

◆直リンク禁止。

また、別の色が欲しい、自分で作ったものを使いたい等ありましたら
右側メールフォームよりお問い合わせください。

よろしくお願いします。


Check

2011/10/05(水) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

撮影に関するお知らせとお願い

本日は、花王デモ運営・撮影担当のbolanより
皆様に撮影に関するお知らせとお願いがございます。

●デモ参加者(撮影される可能性のある)の皆様へ
前回デモでも撮影登録者は30名を超えていました。
今回のデモでもUstream、ニコニコ動画、Youtubeなど
動画・ストリーミングやスチール写真などの撮影取材者が多数見込まれます。

というわけで顔バレするとヤバイ方や恥ずかしいから撮らないでくれという方は
サングラスやマスクなどのご用意を当日お願いいたします。
(自分の身は、まず自分で守るが基本その一でございます)


●撮影ボランティア募集・登録について
デモ当日の撮影について2隊に分けて募集・登録をいたします。
ひとつは従来通りの報道・広報目的の撮影です。
もうひとつはデモ保守目的の撮影となります。
以下、各々の活動内容とお願いについて記します。

1)報道・広報目的の撮影(当日登録受付10:30AMより11:00AMまでを予定)
特に前回のような撮影ルール・縛りといったものはありません。
 皆様の良心にお任せし存分に撮影取材をお願いしたいと思います。
ただし(後に2)でも触れられますが)自分が撮影取材をしている最寄りで
トラブルや事故がおこった場合は是非その撮影を優先でお願いします。
皆様の腕で撮影した記録は、後に事実として有力な証拠となるからです。
よろしくお願いいたします。
それ以外では、皆様が撮影されたものを出来うる限り早くうpするなどし
世間に広げることをお願いいたします。

2)デモ保守目的の撮影(当日登録受付11:00AMより11:30AMまでを予定)
こちらはデモ参加者で、撮ったものうpするの面倒だ!
でも歩きながらビデオでデモの様子を記念として撮りたい、
東京の隠れた名所を撮りながら歩きたいという方にうってつけです。
ただ世の中そんな美味い話ばかりで終わるはずがありません。
皆様には大切な役割もあるのです。
前回デモではトラブルが全くありませんでしたが、今回もないとは限りません。
秘かに工作員が挺団に紛れ込み暴走したり、
歩道の目撃者が不快になるような工作をしかけることも考えられます。
そんな時が、こちらの隊の出番です。工作員は撮影されるのが大嫌い。
格闘技の心得のある警備と協力し、報道・広報隊のセミプロカメラマン(プロもたぶんいます)
と同時に撮影すれば証拠として鉄板ですし、皆様の存在に工作員は何もできず、
活動を断念することも考えられます。
というわけで撮影好きはもちろん下記条件に一つでも当てはまる方は是非登録をお願いします。

A.家にビデオがあるが、子どもの運動会ぐらいしか使い道がないという方(HDVでなくてもDVでもう十分です)
B.撮るのはいいが、後の編集などまとめが面倒で、しばらくビデオを使っていないという方
C.とりあえずビデオは買ったが撮る対象がない、ビデオって無駄じゃねと思っている方
D.花王デモを守るぞ!と心は燃えているが腕っ節が... そういえば家にビデオあったなという方

3)人数カウント動画を撮ってうpしまくるぞ職人(当日登録受付10:30AMより11:00AMまでを予定)
タイトル通りの職人さんを若干名募集します。
出発地点と解散地点の2カ所でデモ参加者が何名だったかカウントできる映像を撮って頂きます。
 我こそはと思う職人さん、是非登録をお願いします。

以上が撮影関連からのお知らせとお願いです。
1)、2)、3)とも他ボランティア同様、メールフォームからの事前登録をお願いします。

以上、撮影担当bolanからでした。
前回のデモにおいて、事故防止・トラブル回避を重要視する余り
撮影・取材者の方々に不本意な結果となるお願いをしてしまった事を省み
今回は多様な対応が出来るようにしております。
お気づきの事がありましたら、お問い合わせください。


Check

2011/10/06(木) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

一連の問題について

まず初めに
2ちゃんねるへの運営からの書き込みは全て
下記にあります共通コテトリを使用する事になっています。

花王デモ運営◆ISJ/s1OZuA

内容については運営内で協議した結果を
書き込みのタイミングまでに2名以上でチェックし
承認を得てから書き込む事になっています。

それぞれが仕事や家庭を持っている中での協議・確認になりますので
スレッドへの投稿に遅れやタイムラグが生じてしまう事について
どうかご理解を頂けたらと存じます。

誰かが上記以外のコテトリで勝手に発言する事はありませんので
運営と名乗っていても、信用なさらないようにお願いします。



また、昨日より騒動になっている件つきましては現在調査中です。
というのも、現運営は今回から初めて花王デモに関わった者が多く
これまでの問題について、把握しきれておりません。
同時に、他デモ運営との連携はこれからという段階であり
各担当それぞれが密に連絡を取れるような繋がりをまだ待っていません。
現運営にとっても今回の話はあまりにも突然の事で
今までの問題を把握出来ていない状態で入ってきた情報に
現運営一同、混乱し困惑しきっております。
事実確認が取れ次第、現運営としての対応を発表させて頂きます。
なにとぞご理解頂けますようお願い申し上げます。



Check

2011/10/08(土) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

一連の問題について

第1回花王デモ参加者の皆様
第2回花王デモ参加予定の皆様
花王デモに興味を持ってくださっている全ての皆様
この度はお騒がせして大変申し訳ありません。

今回の問題について
現運営で話し合った協議の内容をお話しさせて頂きます。

皆様ご承知のように、今回の件につきましては
双方の主張が基本の部分で食い違っており
先日も申しました通り (10/8記事)
現運営はこれまでの経緯もなにも知らない者が多く
当人以外の誰に、なにをどう聞けばいいのか
誰の言う事が本当なのかも解らない状態が続いていました。
また、酒宴の席での事でもあり
それぞれに特定の誰かに注目していた訳でもなく
2ちゃんねるに投下された証言や当人達の申告も含め
主観からの発言でしかなく、現状水掛け論のようになっています。
ただ確実に解っている事は、前運営の220が成人男性である事を前提に

・本人の申告の虚偽はともかく未成年(当時)の女性の、飲酒・喫煙の場に同席していた事
・相手の同意のあるなしに関わらず触れたのは確かである事

この2点です。
現運営はこの事実を受け、第2回花王デモ実行にあたり

・220を運営から完全排斥、同席していた他2名についても除名

という処分を決定しました。

1つには、この手の問題においては
「被害者側が不快だと感じたらセクハラ」という点が一番取り上げられるからです。
そして事実として「触った」という証言が、当人たちからも、周囲からも出ており 
どう取られても言い逃れしようがない状況を、220自身が作ってしまったという事実。
2つ目は、結果このような騒ぎになり
数多の協力者・応援してくださる皆様の期待を裏切り
花王デモ・デモ運営の評判に著しく傷を付け
結果として現運営の業務そのものに支障を来しているという事についての責任。

私たち二期は、今後続いてゆくだろう当活動のためにも
また初回から引き続き連携して頂いているフジデモ運営の方々のためにも
この様な問題には今後も厳しく対処していきたいと考えています。
今回の件については、当事者達がきちんと司法の手に委ね
明確で正当な決定を示して頂きたいと思います。

前回副代表であった220を含む3名は
花王デモ立ち上げからの重要なメンバーです。
計り知れない困難な部分をクリアしあのデモを成功させました。
そのノウハウを持っている人間を、この時期にアドバイザーから外すことは
ありていに申し上げて、二期運営にとってはかなりの痛手です。

今回の事を別にすれば、反省会当日より二期結成・運営スタートという
なにもかも不確かで大変な時期に、それぞれの担当別にではありますが
前運営各人にはかなり助けて頂きました。
それは決して運営を裏で仕切るというものではなく
適切なアドバイスと至らない部分へのフォロー、精神的な支えと叱咤激励
全てが新運営を応援したいという純粋なものだと受け止めていますし
感謝の気持ちは今も変わっておりません。

そして、誤解無きよう追記しておきますが、二期運営は9月25日の反省会以降
各機関への相談・申請等、ある程度の人数が必要な場合以外、
個人的に会合したりプライベートな繋がりを持ったりという事は一度もありません。

現運営が関わっていない頃の事、更に他運営の酒宴の席での事とは言え
一連の花王デモの関係者として二期メンバー一同
このようにお騒がせしてしまっている事を、改めて深くお詫び申し上げます。

今後はこういう事のないよう、今まで以上に気を引き締め
第2回花王デモ成功に向けてがんばります。

有能な経験者である一期メンバーの多くを失ったしまった二期運営に
どうぞ、より一層のお力添えをよろしくお願い申し上げます。


花王デモ実行委員会・第二期運営一同。



●2chへの、運営からの発言は、花王デモ運営◆ISJ/s1OZuA
のコテトリのみが公式です。
●ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。
Check

2011/10/11(火) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

 |  ホーム  |  »