第1期花王デモ運営だった三村さんから、画像の提供を頂きました。
花王不買運動が広がっている事を知る事ができます。





666 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:32:36.58 ID:WzeyaVGz
お久しぶり、三村です。
第一回デモから数ヶ月、DSにおいて花王という会社・製品がどのようなものであるかを調べたく思いDSの現場に直に潜入してきました。
DSが新規オープンやリニューアルオープンのとき、取引のあるベンダー(供給業者)が販売応援という形で店舗に入ります。
自分はあるベンダーの一員となり、かれこれ十数店舗、延べ約50日分のリアルな空気と現実に触れることに成功しました。
結論を先に申しますと、花王から来た人は総じてアウト。
自分さえ、自社さえ良ければいいといった行動が当たり前なのです。
花王株式会社の方針で、そういう社員教育が徹底されてるのでしょうか。
668 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:33:51.42 ID:WzeyaVGz
まず、みなさんに知っておいて欲しい知識として、供給業者である花王は同時に製造業者でもあるということ。
この点は他のベンダーと異なる点です。
どういうことかというと例えばライオンのトップ、P&Gのパンテーン、エステーの消臭力などの花王以外の商品はベンダーAもBもCもDも取り扱いがあったりします。
DSチェーンが万が一の事態に備え、あるベンダーが倒産なんてことになっても流通に支障が起きないようにリスクを分散させ独占が起きないようベンダーの裾野を拡げることで、商品の住み分けがなされているということです。
しかし花王だけは次のようなことができでしまいます。
「あ、おたくのチェーンうちらに逆らうの?ビオレもアタックもマジックリンもハイターもハミングもおたくら売ること出来なくなるけどいいの?フーン」
不健全な関係が誕生しますね。
結果、決して広いとは言えないDSのバックヤードにビオレやアタックのタワーが築かれてしまうのです。
669 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:35:16.61 ID:WzeyaVGz
そのタワーの発注者はもちろん【販売応援】に来た社員です。
そして数日【販売応援】に来てタワーを何本も築いてあとは知らん顔。
これがまかり通ってしまっているようなのです。
DSの店長クラスだと現場の応対に四苦八苦でまだそういった負の連鎖には気が回りきらないようですが、DS本部の偉いさんが「こんなの3日に1ケースも出ないのにどーすんだ?!」と呟いた愚痴を実際耳にしました。
広くはないバックヤードと書きましたが、通路・階段などにも花王製品が溢れ、品出し作業がしづらいを通り越しもはや危険です。
671 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 18:36:51.62 ID:WzeyaVGz
また、店で品切れしてしまった商品を緊急に揃えたいときに、店間移動という手段をとる場合があります。
通常発注だと納品が翌日や翌々日になってしまうため近隣の同チェーンから品物を急ぎで調達してくるのです。
このときも花王だけははっきり言ってひどい。
花王以外のベンダーの人は自社の扱う商品、扱っていない商品、分け隔てなく調達してきます。お店の応援に来ているのですから至極当たり前のこと。
しかし花王のベンダーは花王の商品しか調達してきません。お店の為という考えはハナから皆無なのでしょう。自社商品のこと、自社の売上のことしか頭にないと思って間違いないです。
こういった姿勢を貫くことで日本有数のトップメーカーで有り続けるならば、一層われわれ消費者の運動がその地位を引きずり落とすことの大きな原動力とならなければいけない、と思わずにはいられません。
平成二十四年 五月 三村
Check
花王不買運動が広がっている事を知る事ができます。





666 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:32:36.58 ID:WzeyaVGz
お久しぶり、三村です。
第一回デモから数ヶ月、DSにおいて花王という会社・製品がどのようなものであるかを調べたく思いDSの現場に直に潜入してきました。
DSが新規オープンやリニューアルオープンのとき、取引のあるベンダー(供給業者)が販売応援という形で店舗に入ります。
自分はあるベンダーの一員となり、かれこれ十数店舗、延べ約50日分のリアルな空気と現実に触れることに成功しました。
結論を先に申しますと、花王から来た人は総じてアウト。
自分さえ、自社さえ良ければいいといった行動が当たり前なのです。
花王株式会社の方針で、そういう社員教育が徹底されてるのでしょうか。
668 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:33:51.42 ID:WzeyaVGz
まず、みなさんに知っておいて欲しい知識として、供給業者である花王は同時に製造業者でもあるということ。
この点は他のベンダーと異なる点です。
どういうことかというと例えばライオンのトップ、P&Gのパンテーン、エステーの消臭力などの花王以外の商品はベンダーAもBもCもDも取り扱いがあったりします。
DSチェーンが万が一の事態に備え、あるベンダーが倒産なんてことになっても流通に支障が起きないようにリスクを分散させ独占が起きないようベンダーの裾野を拡げることで、商品の住み分けがなされているということです。
しかし花王だけは次のようなことができでしまいます。
「あ、おたくのチェーンうちらに逆らうの?ビオレもアタックもマジックリンもハイターもハミングもおたくら売ること出来なくなるけどいいの?フーン」
不健全な関係が誕生しますね。
結果、決して広いとは言えないDSのバックヤードにビオレやアタックのタワーが築かれてしまうのです。
669 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 17:35:16.61 ID:WzeyaVGz
そのタワーの発注者はもちろん【販売応援】に来た社員です。
そして数日【販売応援】に来てタワーを何本も築いてあとは知らん顔。
これがまかり通ってしまっているようなのです。
DSの店長クラスだと現場の応対に四苦八苦でまだそういった負の連鎖には気が回りきらないようですが、DS本部の偉いさんが「こんなの3日に1ケースも出ないのにどーすんだ?!」と呟いた愚痴を実際耳にしました。
広くはないバックヤードと書きましたが、通路・階段などにも花王製品が溢れ、品出し作業がしづらいを通り越しもはや危険です。
671 :三村 ◆XJgUzXDZ.. :2012/05/17(木) 18:36:51.62 ID:WzeyaVGz
また、店で品切れしてしまった商品を緊急に揃えたいときに、店間移動という手段をとる場合があります。
通常発注だと納品が翌日や翌々日になってしまうため近隣の同チェーンから品物を急ぎで調達してくるのです。
このときも花王だけははっきり言ってひどい。
花王以外のベンダーの人は自社の扱う商品、扱っていない商品、分け隔てなく調達してきます。お店の応援に来ているのですから至極当たり前のこと。
しかし花王のベンダーは花王の商品しか調達してきません。お店の為という考えはハナから皆無なのでしょう。自社商品のこと、自社の売上のことしか頭にないと思って間違いないです。
こういった姿勢を貫くことで日本有数のトップメーカーで有り続けるならば、一層われわれ消費者の運動がその地位を引きずり落とすことの大きな原動力とならなければいけない、と思わずにはいられません。
平成二十四年 五月 三村
スポンサーサイト
2012/05/28(月) | 参考資料・動画 | トラックバック:(1) | コメント:(-)