要望書

◆今回も、花王株式会社に対し要望書を送付しました。

◆送付にあたり、花王株式会社の
法務・コンプライアンス部門統括
コーポレートコミュニケーション部門統括
リスクマネジメント室、情報システム部門担当
取締役常務執行役員、中川俊一様にお電話を入れました。

残念ながらご本人はいらっしゃいませんでしたが
秘書の方に、要望書を送付しますので回答をお願いします
と、言伝をお願いしました。

要望書の内容は以下のようになっています。

************************************
2011年10月17日
花王株式会社 
 代表取締役社長 尾崎元規殿

花王デモ実行委員会

要望書

フジテレビへのスポンサー行為見直しについて
 先般、 9月20日付「株式会社フジテレビジョン(以下、フジテレビ)へのスポンサー行為見直しの要望書」を御社にお送りしましたが、、いまだ御社の回答を頂いておりません。
 御社の回答を頂きたく、改めて要望書をお送りします。
 フジテレビが偏向報道や不祥事を繰り返しており、結果としてスポンサーである御社の大幅なイメージダウンにつながっているのは御社でも既に懸念されてる事と存じます。
 御社がフジテレビに申し入れを行っているとの一部報道も拝見しましたが、フジテレビの偏向報道が改善される様子はございません。
 私たちは、御社がフジテレビに対しスポンサーとしてより強い意見を申し入れるべきだと考え、スポンサー体制の見直しを切に要望いたします。
 また、私たち消費者は御社への姿勢を示すために、デモを実施するとともに不買を続けていくことを宣言いたします。
 平成24年3月期第2四半期決算発表を10月25日に控えており、御社が公に明確な態度を何も表明しないまま、御社のスポンサー体制が今後も変わらず継続していくことは、私たち消費者への不信感のみならず、御社従業員、経営陣、最終的には株主様に不利益を被るものと懸念しております。

 第2回花王デモ実行委員会(以下、当実行委員会)は、今後のスポンサー体制について下記の質問に御社の見解を頂きたく存じます。

質問1 御社に対するデモや不買運動についてどのようにお考えですか?
質問2 御社は広告出稿されているテレビ番組の内容に責任があるとお考えですか?
質問3 御社は今後フジテレビへの広告出稿を見直す事を検討しておりますか?
質問4 「花王ビジネスコンダクトガイドライン」を設けていますが、消費者の声はどのようにして聞いておられますか?

 社印と代表印鑑捺印の上、添付の封筒で返送願います。(2011年11月4日必着)

 本要望書は当実行委員会のホームページ(http://kaodoff.blog.fc2.com/)で公開しております。また、本要望書を御社に送付する事を伝える旨の文書を御社社外取締役、監査法人、マスコミにも送付しております。 御社の回答結果はいかなるものであれ公表させていただきます。


以上


youbousyo.jpg

************************************

当初は、内容証明で送る予定だったのですが
・文字数が多く、二枚綴りになってしまう
・二枚綴りになると割り印が必要
という理由により、正式な団体ではない当運営に印鑑がないことから断念
配達証明は、返送先が私書箱では手続きが出来ないという事でこれも断念しましたので
前回と同じく、追跡の出来る・手渡しでお届けしてくれる
EXパックの送付になりました。

◆要望書配達完了確認
配達終了

◆要望書と共に
社外取締役 池田輝彦 大歳卓麻様
監査法人 トーマツ 宛

に、要望書を送付した旨、通知書を送付しました。

◆花王以外のフジテレビのスポンサー上位19社にも
 アンケートを送る予定になっています。
 (フジテレビへのCM出稿量の多い順)


ご意見・ご要望のある方は右側メールフォームよりお問い合わせください。


スポンサーサイト



Check

2011/10/19(水) | 第2回花王デモの軌跡 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

トラックバック:

トラックバック URL
http://kaodoff.blog.fc2.com/tb.php/91-41092435
 |  ホーム  |