はじめまして。花王デモ第5期代表です。

はじめまして。花王デモ第5期代表です。

第一期花王デモから1年以上経ちますが、マスメディアの偏向は一向に改善していません。
偏向メディアとそのスポンサーに抗議し、この事実を広く国民に知らせる戦いを粘り強く続けるべき、
との認識で一致し、花王デモ第5期運営が発足しました。

11月25日(日)14時 新宿柏木公園集合、14時半出発。
ぜひご参加ください!
お歳暮商戦にぶつけ、街ゆく人々に「お歳暮に花王はいらない!」をアピールしよう!ということ、
また都知事選に近すぎると許可が下りない、ということでこういう日程になりました。
いいデモになるよう運営一同全力で頑張ります。
今回は日曜ということで、今までの平日にはおいでになれなかった方々のご参加もお待ちしています!
Check

2012/11/16(金) | その他 | トラックバック:(1) | コメント:(-)

5期花王デモ開催決定致しました!

皆様お待たせ致しました。
5期花王デモ開催決定致しました!

開催日:2012年11月25日日曜日
集合時刻:14:00
出発時刻:14:30
集合場所:新宿柏木公園
現地地図
取り急ぎのご報告となります。
皆様のご参加お待ち致しております。
Check

2012/11/12(月) | その他 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

フジテレビのCM放送数などのデータの更新について 2009.1~2012.06

株式会社ゼータ・ブリッジの公開データより、フジテレビのCM放送数などのデータについて、更新したものを掲載します。

◆フジテレビへのCM出稿数累計(2009.1~2012.6)◆
各企業のフジテレビへのCM出稿数(累計) 2012.6



◆企業別広告放送回数ランキング(2012年6月、上位10社、局別)◆
企業別広告放送ランキング(右) 2012.6



◆各テレビ局の花王CM放送数(2009.1~2012.6)◆
各テレビ局の花王CM放送数(横) 2012.6



◆全キー局とフジテレビの広告数比較(2009.1~2012.6)◆
全キー局とフジテレビの広告数比較 2012.6
Check

2012/08/13(月) | CM放送数などのデータ | トラックバック:(0) | コメント:(-)

フジテレビのCM放送数などのデータの更新について 2009.1~2012.05

株式会社ゼータ・ブリッジの公開データより、フジテレビのCM放送数などのデータについて、更新したものを掲載します。

◆フジテレビへのCM出稿数累計(2009.1~2012.5)◆
各企業のフジテレビへのCM出稿数(累計) 2012.5



◆企業別広告放送回数ランキング(2012年5月、上位10社、局別)◆
企業別広告放送ランキング(右) 2012.5



◆各テレビ局の花王CM放送数(2009.1~2012.5)◆
各テレビ局の花王CM放送数(横) 2012.5



◆全キー局とフジテレビの広告数比較(2009.1~2012.5)◆
全キー局とフジテレビの広告数比較 2012.5
Check

2012/07/14(土) | CM放送数などのデータ | トラックバック:(0) | コメント:(-)

お疲れ様でした。

第4期花王抗議デモに参加して下さった皆さん、改めて本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

次期運営に興味や関心がある方がいらっしゃったら、参考にして頂けると思うので
私が4期代表になってから、デモ実行までの流れを振り返ろうと思います。

◆幕張街宣チラシ配布の頃から、4期運営の申し出がない、と言う事は聞いていました。
街宣チラシ配布が終わってから、3期運営の方から「4期運営を受けませんか?」というメールを頂きました。
「次のデモは茅場町に戻って、株主総会に合わせてやりたいなー」という漠然とした考えはあったので、お引き受けする事にしました。

4月に都内で引き継ぎを行い、その足で中央区役所に行って公園の使用許可を申請に行き、
その日は受け付けが終了していたので、翌日出直して許可を取りました。(使用予定日の3ヶ月前から申請できます)
集合場所の公園使用許可を頂いていれば、警視庁での打ち合わせがスムーズに運ぶ、と思ったからです。

5月に警視庁にて、デモの打ち合わせを行いました。そのときにいくつか注意点がありました。

(1) デモの参加人数はどれくらいになるのか
これは、「予想の通りの人数になるのか。もし大幅に増えた場合、混乱が生じる事はないか」かなり念を押されました。
それで、公式サイトでアンケートをとり、アンケート結果を基に予想人数を出しました。
実際は、動画を撮影して下さった方のカウントによると、スタート122人・ゴール156人でした。
公安の人は170人と言っていたので撮影者やビラ配りもカウントしていた様です。
ゴールの公園からあふれ出る事もなく、正直なところちょうどいい人数であったと思います。

(2) 日時、時間の発表は「予定」としておいて欲しい。
特に日本橋界隈は皇后様がお買い物にいらっしゃる事もあるので、そのときは時間をずらしてもらう。

(3) もしデモコースを発表する場合、妨害が入る事が予想される
今回は、遅れた来た方が合流できるようにする事を優先して、デモコースを発表する事にしました。

◆デモ当日
(1) 以前から、「デモの隊列の後方ではコーラーの声が聞こえない」という点が指摘されていました。
それで、今回は先頭に30wのワイヤレスメガホン(レンタル)、後方に30wのワイヤードメガホン(運営所有)を配置し、
コーラー用マイクからトランシーバーで、音声を後方のメガホンに飛ばすようにしました。
これで、コールの同期がとれていたと思います。
(2) チラシ配布のボランティアとして8人の方にお願いをして、妨害が入らないように警備の方を一人つけました。
チラシを受け取って下さる方が、本当に多かったです。チラシは2000組用意しましたが、今手元には290組残っています。
ゴール地点で、ご自宅周辺でポスティングをして下さる方へチラシを差し上げましたが、それを考えると1300~1400組位は
沿道の皆さんに配布できたと思います。

次期運営の募集についてですが、メールでつのるのか、反省会を開くか、考えているところです。
今の時点で、次期運営に参加したい、という方がいらっしゃいましたら、ぜひメールをお送り下さい。
Check

2012/07/05(木) | 活動報告 | トラックバック:(0) | コメント:(-)

«  |  ホーム  |  »